AI利用も一長一短

今や人によっては生活に欠かせないツールとなっている「AI」。
自分もPerplexityがソフバンの無料サービスでProが1年使えるので、その間使い倒してますw
何か検索するときとか、冷蔵庫の余りものを消化する時にレシピを生み出してくれるのでかなり便利です。
しかしそんなAIですが、使える幅が本当に広すぎるんですよね。

前回の記事でも書きましたが、AIが音楽生成してくれたり、ボイスチェンジャーみたいな機能が備わっていたり。
そんなボイスチェンジャーが現在問題となっているらしいです。
そりゃ声優さんは自分の声を売っているわけですから、それを転売されるようなものですもんね。

本人の声って肖像権のうちに入るらしいんですけど、
例えばコナン君の声とかにしちゃうとうまい事回避できるといったものもあるらしく、中々ややこしいですね・・・。
AIが日本中にかなり広がってきている今こそ、整備を進めてもらいたいものです。

そうそう、今日10月20日はキャッシュレスの日らしいです!
色々PayPayやらSuicaとかのサービスが流行ってるそうですが、結局クレカばっかり使ってますw
大体どの店でも電子決済あるところはクレカで払えるので、別のサービスほぼ使わない可能性が・・・。

しかしキャッシュレスって現金よりお金を使ったという罪悪感がないから、
いつも以上に無駄遣いしている感がありますw
グラブルのガチャも1ポチで3,000円が飛ぶのに躊躇がないのに、
現実で3,000円は割と躊躇してしまうという。
使いすぎはやめましょうというお話でした!w